- 世界名作劇場とは何ぞや? -
世界名作劇場とは、1975年から1997年までフジテレビ系列の放送局で放映されていた、主に文学作品をアニメ化した作品群です。
1997年に一旦幕を閉じたシリーズですが、2007年に復活することになりました。
放映年 | 作品名(一部略称) | 略称 | 主な舞台(国) |
1975 | フランダースの犬
| フラン犬、フランダース
| ベルギー・アントワープ
|
1976 | 母をたずねて三千里
| 三千里
| イタリア、アルゼンチン
|
1977 | あらいぐまラスカル
| ラスカル
| アメリカ合衆国
|
1978 | ペリーヌ物語
| ペリーヌ
| フランス
|
1979 | 赤毛のアン
| アン
| カナダ・プリンスエドワード島
|
1980 | トム・ソーヤーの冒険
| トム・ソーヤ
| アメリカ合衆国
|
1981 | 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
| ふしぎな島のフローネ フローネ
| オーストラリア近海の無人島
|
1982 | 南の虹のルーシー
| ルーシー
| オーストラリア
|
1983 | アルプス物語 わたしのアンネット
| わたしのアンネット アンネット
| スイス
|
1984 | 牧場の少女カトリ
| カトリ
| フィンランド
|
1985 | 小公女セーラ
| セーラ 小公女
| 英国ロンドン
|
1986 | 愛少女 ポリアンナ物語
| ポリアンナ
| アメリカ合衆国ヴァーモント州 ベルディングスビル(架空)
|
1987 | 愛の若草物語
| 若草
| アメリカ合衆国
|
1988 | 小公子セディ
| セディ 小公子
| 英国ドリンコート
|
1989 | ピーターパンの冒険
| ピーターパン
| ネバーランド(架空)
|
1990 | 私のあしながおじさん
| あしながおじさん あしなが
| アメリカ合衆国
|
1991 | トラップ一家物語
| トラップ
| オーストリア
|
1992 | 大草原の小さな天使 ブッシュベイビー
| ブッシュベイビー
| ケニア
|
1993 | 若草物語 ナンとジョー先生
| ナンジョー
| アメリカ合衆国マサチューセッツ州 コンコード
|
1994 | 七つの海のティコ
| 七ティコ
| 欧米中心に世界中
|
1995 | ロミオの青い空
| ロミオ
| イタリア・ミラノ
|
1996 | 名犬ラッシー
| ラッシー
| イギリス・グリノールブリッジ(架空?)
|
1996〜1997 | 家なき子レミ
| レミ
| フランス
|
2007 | レ・ミゼラブル 少女コゼット
| レミゼ(公式) 少女コゼット?
| フランス共和国パリなど
|
また、次の作品はスタッフ・作風・ストーリー・放送枠がほぼ名劇初期作品と一致するため、ファンサイトなどで非公式に名劇として扱っていることがあります。
放映年 | 作品名(一部略称) | 略称 | 主な舞台(国) |
1974 | アルプスの少女ハイジ
| ハイジ
| スイス・デルフリ村(架空) ドイツ・フランクフルト
|
また、次の作品は文学作品が原作ということと、時間枠が名劇と同じであるため、ファンサイトなどで非公式に名劇として扱っていることがあります。
放映年 | 作品名(一部略称) | 主な舞台(国) |
1969〜1970 | ムーミン
| フィンランド・ラップランド?
|
1971 | アンデルセン物語
| ???
|
1972 | ムーミン(新作)
| フィンランド・ラップランド?
|
1973 | 山ねずみロッキーチャック
| ???
|
また、次の作品は文学作品が原作ということと、スタッフが名劇と同じであるため、日本アニメーションなどが世界名作劇場と一緒に宣伝しています。
本来は世界名作劇場には区分されません。
放映年 | 作品名(一部略称) | 略称 | 主な舞台(国) |
1978 | 未来少年コナン
| 未来少年 コナン(未来少年)
| インダストリア(架空) ハイハーバー(架空)
|
|
|